【画像】福岡大学「イキってMacを買ってしまった学生へ」
- 2021年3月7日 02:10
- コメント( 66 )
- ~な事
1: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:03:04.94 ID:x/JAq45h0.net
2: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:04:04.78 ID:banU6FuuH.net
余計な一言だなあ
3: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:04:12.72 ID:yRgBUlsN0.net
逆イキリ返しやな
4: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:05:15.41 ID:RjaJRlKOx.net
買わなくてもエンタープライズの評価版で済むぞ
14: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:09:34.94 ID:28G72Zdxa.net
>>4
なんやそれ
エンタープライズの評価版って
17: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:10:34.21 ID:RjaJRlKOx.net
5: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:05:53.03 ID:UZOvXNapd.net
毎年毎年面倒かけさせられてるからしゃーない
6: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:07:15.54 ID:hhsFRxyrM.net
さすがFラン
7: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:08:14.38 ID:kf2434gSd.net
国立大学ってこんなこと言うんだな
私立ならまだしも
8: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:08:25.45 ID:052qF8Js0.net
さすが国立大学やな
9: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:08:41.26 ID:J6OyMQvFd.net
ヒントくれるとかツンデレやな
10: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:08:43.67 ID:RjaJRlKOx.net
神奈川大学みたいなもんやろ
11: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:08:46.15 ID:iXb5nMgQM.net
っぱ国立大学はちげーわ
12: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:09:29.18 ID:hCxg39Qp0.net
金もうけのためにゴミパソコン推奨してくる大学教員へ
って文だれか考えて送ったれ
13: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:09:34.55 ID:2h+xqgj70.net
水準ではなく必須としとけそれだけで解決する
というか大学ってpcの貸出や共用マシンあるやろ
授業料にインフラ使用量含まれとるやろ
15: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:09:54.02 ID:u4V6MnOU0.net
神奈川大と愛知大と福岡大だけや
まめな
16: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:10:26.40 ID:banU6FuuH.net
まあ実際Bootcamp程度教えないと使えない奴らがmac買ってるのはイキってるからやろなあ
19: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:11:28.31 ID:l7Be3x+z0.net
Fランの末路
21: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:12:37.85 ID:qMaCqlsh0.net
お先真っ暗や…
23: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:13:12.41 ID:2HSnpCtw0.net
別に文系ならオフィス以外ほとんど使わないからMacでも構わないとは思うけどな
24: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:13:12.90 ID:FvZqfDN40.net
イライラで草
毎年うぜえんだろうな
この記事のトラックバックURL
これででけんやつはなんもでけんわ。
ちゃんと対処法書いてくれる奴だよなこれw
ひょっとしてChromebookだと全然アカンのか?
それでMAC買うようなやつはさすがになぁ
>って文だれか考えて送ったれ
オウム返しにすればいいと思ってる上に、自分じゃ書けなくて誰かにやってもらうってww
通販で3万円で買ったけど
これで良いかな?
それで困って相談しに来るなってことか
自分は結局大学推薦の買ったけど、少し調子悪くなったり、ヒンジ部分が割れるたびに新品に交換してもらってた
養分にならなかった奴への罰と言う事か
地元民しか知らないと言えばそれまでだが。
福岡大学は私立では?
ワロタw
ピリオド?
これだけで変な(嫌な)教授って分かるわ。
教授「知るかボケ(自分で調べて下さい)」
いやまさかそんな奴が大学の話に交じってはこんよなぁ
全部私立だよな
普通なら告知無しで、なんか質問されても推奨PCじゃないからってシカトやで
私立だよ。
出てないけど、奈良大学も私立。
九州大学は旧帝な。
Office系ならMacでも使えるし、プログラミングやIT関連はむしろMacのがやりやすいし
浅はかな考えで、大学独自の教育アプリをWindowsベースで作っちゃったってのが理由だろうなw
福大は合格者を全学部で10000人弱出すマンモス校なもんで私立だけど学費は国公立並みに安かったはず
グループポリシーかもしれんぞ
今度はbootcamp切り捨てるからな
ARM化で
カンマやぞ
ちな理系論文の時の作法な
>企業での運用
そもそもそんなことをするためのマシンちゃうし。
イキりすぎだろ。だからマカーって言われるんだ
Linuxでも与えておけ
つかむしろこっちが世の中の流れなってる現状をみて大学側も対処する時期かもな
東大はMac推しらしいけどなんでなん?
実験て書いてあるやん
それでMAC PC買っちゃった人は、仮想マシン立ち上げてその上にWindowsインストールしてそのツール使えという事かいな。
当然、仮想マシン上のOSのライセンスは別途必要と。
今のご時世、MACを使わないのは時代に取り残されている、俺が悪いんじゃ無くてWinつこてるおまえらが悪いと居直ったりしてさ。
イキリマックオーナー様の舐め腐った態度には、まともなマックユーザー全員困ってるんだから、少しは自重しろよ。
うちの学部でもいきってmac買った奴いてるけど、毎度毎度「動きません」「反応しません」とかでずっと、準教授に質問してそれだけで時間潰れてる。
で、結局解法見つからず、時間もつぶれて迷惑でかなわない。
Macでのセットアップや使い方聞かれても授業の邪魔でしかないだろ、当然の対応だよ
付属ドライバもwindows版が多かった