【悲報】コンビニ経営者の年収wwwwwwwwwwwwwww
- 2020年11月27日 12:30
- コメント( 11 )
- ~な事
1: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:26:13.96 ID:40seNxaS0.net
2: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:26:51.20 ID:wPHd5MUYp.net
1000万弱あるやん
3: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:27:26.43 ID:Y+cM85x1a.net
ちなコンビニでバイトしてたけど
そこの店長4店舗持ってて年収2千万超えって噂されてたけどどうなん?
5: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:28:29.55 ID:2+YmySyO0.net
>>3
場所によるやろなワイの知り合いのオーナー一千万ちかいみたいやし
36: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:36:56.60 ID:PDrshdY00.net
>>3
4店舗分の土地家屋持ってるならコンビニ経営せんでも高収入やろうし
タイプCなら他の仕事やらせても優秀やろな
4: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:28:20.71 ID:HypQLeXoM.net
普通に良くね?
実際に自分が店構え行くときって社員とか棚卸しの時だけだろ?
6: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:28:55.95 ID:9UCnlURL0.net
年収じゃなくて所得だろ
年収換算なら400万円台
20: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:33:15.20 ID:cgIbIcY40.net
>>6
本部が税金や国保も払ってくれるんか?
25: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:34:19.08 ID:9UCnlURL0.net
>>20
払ってくれへんで
7: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:28:59.41 ID:+GZlUhkR0.net
従業員給料も安い😥
8: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:29:37.22 ID:vy98gT/A0.net
なお複数店舗
9: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:29:41.12 ID:VqKeJ1XT0.net
利益から人件費っておかしいやん
16: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:32:21.16 ID:XW/zxXhLd.net
>>9
粗利益から人件費を出すのは何もおかしくない
11: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:30:46.33 ID:wshum1r30.net
マゾやから嬉しいんやろ
12: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:31:00.78 ID:kgWj2L3vd.net
いやなら辞めろ
あ、違約金も払ってね
13: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:31:08.83 ID:em8sFeLur.net
お給料引いて残るのが利益ちゃうの?
雑費はどこから出るんや
23: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:33:52.49 ID:XW/zxXhLd.net
>>13
光熱費廃棄などの中に雑費もあるんやろうな
14: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:31:44.98 ID:7OvqWJ5K0.net
経営者の年収なら利益じゃないだろ
15: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:31:55.20 ID:tYu+Q/bo0.net
ワイローソンのオーナーだけど400万や
ちな年間休日5日前後
24: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:34:16.89 ID:tci/p+tda.net
ロイヤリティがっぽり取るのはセブンやろな
26: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:34:38.25 ID:HoTArNnp0.net
派遣やったほうがマシなレベルやな
27: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:34:51.16 ID:iAm1ZDhRr.net
フランチャイズとかいう奴隷契約
29: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:35:00.83 ID:Eu9ZrMDAa.net
従業員使わなきゃ1200万やん
他人に仕事押し付けて金貰おうって方がおかしいやろ
35: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:36:42.51 ID:oLRqtuS10.net
>>29
24時間365日のコンビニじゃ一人雇っただけでこんくらい行くやろ
一人も雇わず回すのは流石に無理や
30: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:35:19.61 ID:wP9oszrA0.net
不労所得そんなにもらえるならええやん
バイト先のコンビニはバイトに発注とかやらせてたし店長働いてるの見たことない
31: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:35:39.80 ID:cgIbIcY40.net
まあ言うても廃棄の持ち帰りで100万円分くらい食ってるやろ
34: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:36:10.93 ID:JvrW8ANFd.net
経営者も客の相手するんか?
39: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:37:55.77 ID:43JxynAo0.net
実質副業やん
従業員雇って自分は家で寝てるだけやろ
44: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:39:14.88 ID:uob783DsM.net
でもコンビニの店長はJK食べ放題だから
46: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:39:46.25 ID:43JxynAo0.net
>>44
都内は外国人食べ放題な模様
45: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:39:44.13 ID:4X2Dhza80.net
セイコーマート「うちならロイヤリティは10%でいいぞ」
51: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:41:08.90 ID:EvYFfKdfM.net
知り合いがミニストップ経営してたけど手元に残る金ガチでこんなもんって言ってたわ
シフトはバイトに任せて半分趣味みたいな感じで短期バイトしてた
52: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:41:23.30 ID:PDrshdY00.net
自分で土地家屋持ってなくてコンビニやろうとする奴はアホやから糞みたいな人生になっても自業自得やと思うわ
43: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 07:38:45.84 ID:YpxEfG4rd.net
コンビニの店長ってバイトJKとエッチ出来そうだし年収低くてもいいやろ
引用元: コンビニ経営者の年収wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この記事のトラックバックURL
最近は新規開店がなく減る方向だよね
バイトにしても コンビニよりスーパーでやったほうがいいし
スーパーよりもドラッグストアのほうがいい
仕事の負担も少ないし 何より変な客やら迷惑な客が少なくなる
コンビニって 社会の縮図 人間模様だよ いろんなのが凝縮されてる空間がコンビニ
当然途中で休憩入れてるだろうけど大変だよ
Uber Eatsもそうだけど全体的に無責任だわ
5件してたら1000万超える
コンビニは地方経済の役に立っていない
本社在所以外での出店を禁止すべき
フランチャイズは苦しんだって言ってるように見える
フランチャイズみたいに文句言える相手が居ないから話題にならないだけで個人で失敗した店はもっと悲惨でしょ
しんでくれ
それでも、それぞれ普通に働きに出たほうが稼げると思うが