【画像】火星の人工物、いよいよヤバイ
1: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:14:40.32 ID:ODvgnmMya.net
【愕然】セックスする時ゴム付けない派で普段から下痢多くて寝汗凄い奴ヤバいぞwwwwwwwwwwww
【画像】最近の女子大生エッチな格好しすぎじゃね??
菊地亜美 乳輪デカすぎwポロリをインスタに誤爆し拡散www→画像がこちら…
2: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:14:55.78 ID:ODvgnmMya.net
3: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:15:15.34 ID:ODvgnmMya.net
これなんかあったやろ…
5: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:15:31.26 ID:ODvgnmMya.net
ほぼ確定やろ…
8: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:15:38.59 ID:1S3NmGkla.net
火星には住めんか
9: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:15:44.91 ID:2J5lJhp70.net
これはXファイルだ
10: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:15:54.06 ID:3UgWMjDu0.net
火星人もこっそり暮らすの疲れるやろなぁ
20: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:16:52.90 ID:CugZu7IM0.net
火星寒いからなぁ
23: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:17:26.60 ID:AMQAOB+O0.net
ワイの乗ってきた宇宙船も火星に隠しとるで
25: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:17:40.64 ID:k5OyYO/wd.net
地球人の祖先でしたってなんていう映画やっけ?
28: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:18:00.65 ID:q/jphrFha.net
昔文明があったけどどんどん太陽から離れて滅亡したんやろなあ
158: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:29:45.35 ID:ugqWWx570.net
>>28
そんなマンガみたいなことが実際に起こりえるのか……?
683: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 02:12:01.57 ID:vPk/0TFN0.net
>>158
地球に今生命が存在してること自体が漫画みたいなことなのでは?
39: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:19:17.98 ID:kVHdcxHC0.net
火星で育っても重力弱くて貧弱そう
41: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:19:26.77 ID:zCAodwWo0.net
地球上だってよく分からん自然の産物あるんやから火星にもあるやろ
45: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:19:36.90 ID:O2l7hmwur.net
これ文明の跡やとしても石造りでたいしたテクノロジーじゃなくね?
52: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:20:17.22 ID:OPIABfqG0.net
>>45
文明の記憶で一番最後に残るのは石版なんやで
49: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:19:56.70 ID:XgsBkfbba.net
マジレスすると人工衛星の破片やで
87: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:22:50.38 ID:FBGNE++50.net
>>49
結構宇宙にものばらまいとるよな
人工物だ!→デブリでしたのオチって今後結構あると思うわ
66: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:21:31.24 ID:53U8o/Abd.net
大昔に火星で戦争があったんやで
81: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:22:27.29 ID:/l3skrA60.net
宇宙からみたらワイらのほうがヤバイんかも知れんな
89: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:22:59.25 ID:Lhk7kQlv0.net
>>81
ホルホルしてて草
97: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:24:07.09 ID:meQvlcA40.net
こういうのワクワクするな
火星の強い奴と戦いたい
164: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:30:08.03 ID:yR/87fVU0.net
>>97
悟空かな?
135: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:27:20.47 ID:A+YFgvY+0.net
なんで月みたいに人が火星には行けないんだよ
144: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:28:01.47 ID:FwWrH/6s0.net
>>135
行けるぞ
157: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:29:39.45 ID:kVHdcxHC0.net
>>135
最短距離の時に片道2、3年かかるからなあ
しかも帰りがきつい
167: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:30:34.66 ID:5LXdVMWp0.net
>>157
二、三年なら死刑囚とか送り込んでみてほしいわ
帰って来たら恩赦出す感じで
179: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:31:28.37 ID:8zSJvL0wd.net
>>167
死刑囚に人類初の快挙を成し遂げさせてええんか?
198: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:32:47.97 ID:kVHdcxHC0.net
>>167
帰ってこれない想定でも有能な人材が応募してくるからなあ
倫理面の方は世間の壁クリアすればいけると思う
136: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:27:37.37 ID:iD3oN8pX0.net
人間自体が大昔に他の星からやってきた異星人である可能性はないんかな
154: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:29:23.21 ID:5LXdVMWp0.net
>>136
人間の生活リズムは火星由来って話はあるな
体内時計かなんかが23時間だか25時間だか火星の1日と同じになってるってやつ
142: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:27:53.24 ID:kVHdcxHC0.net
人類って割と宇宙でも初期の知的生命の可能性はあるよな
生物を形作るような元素は恒星の死で生まれるのに、恒星の寿命考えたら宇宙が出来てからだとまだ3回程度しかそのサイクルが出来てない
477: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:53:38.45 ID:+M3mnftVr.net
>>142
これ
正直早すぎや
だから他の星の生物と交わることなく衰退する可能性もあるンゴなあ
514: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:57:04.05 ID:gcJPanCN0.net
>>477
でもたぶん外国人との接触みたいなもんやろ
あんま意味はなさそう
191: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:32:18.74 ID:ugqWWx570.net
もしかして人類って地球で進化して火星に行って更に進化していく可能性がガチであるのか?
211: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:33:27.39 ID:RHMnA32n0.net
>>191
進化した新人類に旧人類が滅ぼされるんやろなぁ
218: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:33:39.40 ID:iVBLfqA00.net
スペースXが最初の火星片道キップ計画やってたしもうすぐやで
276: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 01:37:18.83 ID:i0kg7ken0.net
宇宙探索するより海底探索しろよ
引用元: 【画像】火星の人工物、いよいよヤバイ
【家庭内パンチラエロ画像】コタツの中は無防備になるのでパンツを盗撮し放題www
【シコ画像】Gカップ女がうつ伏せで寝る方法がエロ過ぎてwwwwwww
【ハプニング】TVでビーチクを晒してしまった女性タレント。見事なポロリで草wwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】白人おはD、エロすぎにつき
良質パイオツ画像をシェアする会
この記事のトラックバックURL
昔は海もあったが、地磁気がなかったため電離層が形成されず
太陽風で大気が散逸し、それに伴い海も蒸発した。