【画像】備蓄米、意外とイケそう

  •  このエントリーのはてなブックマーク数
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 08:12:46.080 ID:8ihiewSt0.net

      
853 Mr.anonymous[sage] 2025/05/02(金) 19:36:41.08 ID:???

左、備蓄米
右、令和6年コシヒカリ
no title




 
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 08:14:37.009 ID:sEBIkomd0.net

なんでも腐りかけが一番旨い









 




 




7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 08:15:50.717 ID:JZjkDWB30.net

同じ値段で売ってるの?



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 08:15:56.789 ID:UV1lqF6J0.net

浸水時間もっと長くしたほうがいい



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 08:16:17.893 ID:h7IY16oy0.net

カルローズ普通に美味いよ



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 08:26:46.663 ID:MTZ3jHSv0.net

いうほどいけそうか?



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 08:31:32.547 ID:ypRVlHJy0.net

コシヒカリが美味いのは当たり前だと思ってたけどこれは次元が違うよな別格すぎる



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 08:54:46.428 ID:s3fygh300.net

ベトナム産ジャポニカ米、カルフォルニア米のがマシじゃね



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 09:00:58.880 ID:nTk+TM3ea.net

本当にうまい米を作れるなら安値で買い取りされるような備蓄米契約しないだろ
そしてどんな業者でも低温保管が当たり前だけど、やっぱり古米はまずい
さらに普通の中間業者もこうやって通り雨や直射日光当てたりって環境で作業してるとこもあれば、一貫して低温で処理してるとこもあったり色々
no title

普通の米も備蓄米も当たりハズレあるけど、備蓄米は普通米よりも負け率が高い博打



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 09:02:33.173 ID:0mbL0G7aM.net

備蓄米ってエッチな響きだよね(´・ω・`)



 


 







【朗報】万博の炎上要素、ほぼデマだった











この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

  1. 1: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月03日 12:10
    児童間恐喝暴行をいじめ
    個人売春をパパ活
    と言い換えて来たお国柄だ
    備蓄米ではなく熟成米とでも言って売れよ
  2. 2: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月03日 12:50
    みんな騙されるなよ
    例えば買い占めされてるとかJAが抱え込んでるとかそんな規模ごときでで市場操作なんかできるワケねーし悪いのは農家でもJAでもなく農林中央金庫だ 
    投資に失敗して2兆2千億の損失を出したんだが
    この3月の決済では最低でも1兆5千億の赤字確定
    つまりその補填の為に米の価格を釣り上げたんだよ 4割あげればちょうど補填できるんだけどそれは今まで通りの売上があった場合 けど買わない人も多いからまた価格を上げる だから最初の値上げは4割だっただろ?で、なんでこのタイミングで備蓄米を放出かというと? それは農水省から農林中央金庫へ天下りしたジジイからの指示。(因みにJAにも農水省から天下りしてる奴らが40人弱) 流石に露骨すぎたからここらでやってるフリしろと農水省に指示したんだよ。 いろんな嘘のニュースまで流させてな。 備蓄米が放出されても絶対に米の値段は下がらねーと俺は前から断言してたぞ
    ちなみに現在、米は余りまくってて海外に輸出してる
  3. 3: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月03日 13:43
    >>2
    見づらいから改行して
  4. 4: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月03日 13:51
    チャーハンとかピラフにして匂いは誤魔化した方が良さそうだね
  5. 5: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月03日 14:51
    きも
    こんなの買うくらいなら普通に高い米買うわ
  6. 6: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月03日 16:13
    >>2
    農林中央がいくら損失だそうが米価には関係ない
    米価の高騰になったのは去年八月の南海トラフの件で消費者が買いためるようになってから
    基本的に消費者の行動によってこうなっている
  7. 7: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月03日 16:20
    乳首米
  8. 8: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月03日 16:25
    昨年と今年の決算書を公開しろ(笑)
  9. 9: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月03日 19:19
    光加減か知らないけど明らかにツヤが違う。
    備蓄米は最高5年保存。しかも通常5年保存物は食用には回されないらしい。
  10. 10: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月03日 23:06
    >>3
    び ちく まい つまり myちくび ってことや
  11. 11: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月04日 00:21
    カルフォルニア米って普通に美味しいよ
    もう国産米は特別な時に食べるぜいたく品になったんだよ
  12. 12: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月04日 01:28
    バブル世代って虫食わそうとするしコメ古いし舌が老化でおかしくなってんだよな

    ダサいわ
  13. 13: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年05月05日 00:08
    古米は新米より水を多く吸わせて炊かないといけないんじゃなかった??

コメントの投稿

名前:
コメント:
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング