【画像】74万のノートPCwwwwwwwwwwwwwww
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:30:07.015 ID:6C9IE0Mj0.net
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:31:17.099 ID:6R41MlZx0.net
まさにモンスタースペック
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:31:54.258 ID:JUceiiTr0.net
出張先でモンハンやりたい人
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:31:54.363 ID:eLfNM9Lt0.net
排熱で死ぬだろ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:32:35.517 ID:DOTONtuz0.net
5年もしたらスペ落ちになるのになぁ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:33:13.588 ID:f4gKrz//0.net
ちょっと欲しいけど溶けそう
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:34:46.433 ID:R2RYpq3D0.net
5090のノート版もうでてるのか
それとも釣りか?詐欺か?
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:35:39.447 ID:y5g033CK0.net
高すぎんだろ…
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:36:41.053 ID:MAkm71ij0.net
挑戦的だな
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:36:54.456 ID:+x28tmLWd.net
冷却どんななってるの
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:37:48.521 ID:GUo7kCc20.net
ハイスペノートは煩い熱い使い勝手が悪い
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:46:19.802 ID:AGi7bWPw0.net
70万出してやるのはモンハンかよ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 07:53:40.413 ID:RKGXjAoi0.net
ゼウスコンピューターと比べたらカワイイもんよ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 08:11:27.937 ID:bh2jmra10.net
こんなの常に電源と繋ぎっぱなしやろ
スタバでドヤリンクもできないし
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 08:13:44.677 ID:99MOXtuJ0.net
出張先の取引先との打ち合わせでこの虹色に光るPC出すの?
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 08:15:16.829 ID:fU9FExk50.net
ROG系は割と出来いいけど流石に高すぎるわ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 08:19:25.113 ID:PG9kLsgS0.net
俺もこの前ノートPC買い替えたかったから色々見たが50万オーバーとか普通にあるのな
20万しか用意出来ない自分に情けなくなったわ
引用元: 【画像】74万のノートPCwwwwwwwwwwwwwwwwww
この記事のトラックバックURL
それにノートでやる必要もない
デスクトップなら半分以下でもっといいスペック買えるやろ
そんで、普段使いはマックですとか書き込む
ハイエンドだしまあそんなもんかって値段だな
こういうのはゲーム会社とかVR関係とか仕事や開発でとにかくハイパワーなモバイルPCが必要という法人需要がほとんど。あと専門学校にまとめて入れるなんてのもある
30万円クラスのハイエンドノートなら個人でも結構買う人居る
あとこの手のウルトラハイエンドは半分記事に取り上げてもらう事による広告効果狙いという意味もあったりする。それとインテルやNVIDIAの付き合い的にやらざるを得ないとかもあったり
そりゃGPUのチップだけなら小さいものでしかないからな
こんなペラい筐体に組み込んで発熱大丈夫なのかは知らんが