【画像】日本企業 バカだった
- 2025年2月25日 12:30
- コメント( 24 )
- ~な事
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:08:07.891 ID:cLD2QSd+0.net
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:08:38.372 ID:y7K1rft70.net
つまり人が居ない
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:09:26.809 ID:YLhQpzg50.net
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:12:33.226 ID:wRb1CRWh0.net
>>3
難しいことやらせといてばかみたいな給料だなw
16: 警備員[Lv.13][苗] 2025/02/22(土) 13:12:57.448 ID:XsWv8m7Od.net
>>3
経験者に払う金額じゃなくね?
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:14:59.204 ID:B6MHtR+p0.net
>>3
これだけの経験あればスタジオアリスとかの街の写真屋さんで年収800万くらいだな
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:16:31.521 ID:m+vokH8Cx.net
>>19
やる意味ないから募集かけても有能は行かないっていう悪循環
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:18:24.318 ID:tFwB6D4p0.net
>>3
実務経験不問、趣味を仕事に
みたいなフランクな求人でも年収あと百万円はあるだろ…
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:21:09.783 ID:aJOVMYQv0.net
>>3
1枚目で700万ぐらいかなあ思ったら…wwwwww
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:24:55.846 ID:qBaiduI60.net
>>3
専門職だから要求レベル高いだろそりゃ、って思って2枚目見たら真顔になった
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:45:14.268 ID:OgmxZdgy0.net
>>3
募集資格とかないのか?
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:09:53.477 ID:fu/lfUc20.net
育成する金ケチるなよ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:11:01.511 ID:r0yTXed40.net
服がないから服買いにいけない
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:11:17.924 ID:YNn4Sn+F0.net
ITは人大杉なんだよ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:11:47.918 ID:+PqKy7OB0.net
大学より即戦力を作る専門学校作った方が良くね
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:12:39.622 ID:7gTC7VxBM.net
>>11
業務経験無い?いらね
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 14:26:14.263 ID:nsZExd+L0.net
>>15
じゃあ仕事受注してきて業務経験積ませればいいじゃん
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:12:39.015 ID:vd4KY71F0.net
タイミーの求人じゃん
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:13:21.648 ID:0SJTr8aE0.net
ITエンジニアとか誰でもいいし
誰でもできるからな
IT企業が求めてるのは営業できる人
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:14:33.298 ID:u3h/aCrX0.net
新卒で入れなかったら詰むな
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:16:13.434 ID:6O5c6pJPH.net
絶対に自社で教育リソース使いたくないという固い意思
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:17:20.042 ID:WR/Prd6oM.net
だからSESで経験積んだりしてるけどそれも悪徳企業多いみたいだよな
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:21:47.451 ID:nrMrouLd0.net
(´・ω・`)日本のIT企業は教育するノウハウないからな。
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:23:57.209 ID:tFwB6D4p0.net
>>26
それに加えて日本の学校は実務教えない
外国製品ばかりあふれるようになるわけだよ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:27:27.728 ID:qBaiduI60.net
>>26
それは大学専門学校にも言えると思うが
教える側からしてレベルが低い。なにが「おまじない」だよしねよ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 15:00:58.264 ID:m+vokH8Cx.net
>>30
その分野で働けなかったヤツが教師になってるからなぁ…
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:33:38.763 ID:A86Jwa8h0.net
教育を蔑ろにした罰だなぁ・・・
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 14:31:42.335 ID:+luk0YFv0.net
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 14:50:33.147 ID:qBaiduI60.net
でも日本企業には強いコミュ力があるんだよね?🥹
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 14:58:51.245 ID:k059+x730.net
バブル崩壊時に起きたことを今でも続けてる
つまりバブル崩壊から未だに就職氷河期
引用元: 【画像】日本企業 バカだった
この記事のトラックバックURL
カメラマン経験がありSNS運用にたけ、フォトショとAiが使えるとか、かなりのやり手だろ
それを年収400万で使おうとかバカにしすぎ
大卒新人じゃなきゃヤーなの!と少子高齢化社会の令和でまーだ寝言をほざく
一度日本のすべての会社を解体し、様々な既得権益を廃止して0からやりなおさないと駄目なまでに日本経済は棺桶に両足突っ込んでるレベルで老朽化してる
目指すモデルはなろう異世界もののギルド制、多重下請けや中抜きが発生しない構造こそが今の日本に必要
奢るのは風習とかすべて見栄。
結論から言うと
俺は設計コンサル業だが新卒が独り立ちするのは最低7年後(受注の際の実務経験要項がだいたい7年)
半人前の人件費を稼ぐのに数人の経験者が必要だから新卒採用には慎重になる
しかも今の子は結果を急ぎすぎるから育つ前に飛ぶ可能性も充分にある
最初の10年無駄飯食って残りの30年で下を食わせば良いと言ってるのにね
日本の企業って未だに年齢による横並び意識が強くて、給料上がるって話も"新入社員"みたいな括りになっているのがダメだと思う。
大学で特殊なスキルを学んだ人はそりゃ外資とかメガベンチャーに行っちゃうよね。
嫌なら来ないでね
行く訳ないやん、アホやな
それうちの親会社定期。中堅規模の会社は結構有るんじゃないかな。
現在で40代あたりの人が極端に少なくて、いろいろな技術や経験の継承が断絶してる。自動化とかしようとしたときには、まず現状の解析から始まる。
既に辞めてると大変。そういう時期に雇われた人ってピーキーな人が多くてねぇ…
上司が55歳で中間層なしで引き継ぎは無理やから給料高くても転職した
自分が10年後、今の上司が定年迎えた後に絶対地獄見る
仕事内容も適当、誰かがやるだろうって感覚
そういう世の中を生きてきた60~70代が経営者
日産を見れば分かるように偉そうにしてるだけ
その結果の日本社会
これだけのスキルがあるなら、最低でも年収700万、大手なら1000万近いと思うぞ
仕事の内容的に2~3人ぐらいの人数の仕事量をサビ残込みで400万は奴隷だよ
経験知識が無いと馬鹿扱いかよ
あんたは生まれた直後にへその緒つけたまんまMT車運転できたのか?
他業種で成り立っている適当な高学歴大学生を入社後に自社で育成するシステムとは相性が悪い
これはね、正社員として中途採用に応募しようとするからこうなる。
・フォトグラファーとして業務委託で受託
・SNS運用として業務委託で受託
・アパレル有識者として業務委託で受託
別々の仕事として3つ同時に受託したええのん。報酬3倍でやれるぞw
指導する立場を与えられて部下に教えないってなにやってんだろ
お手本が馬鹿なのに天才が生まれる確率は1%以下
一人のために99人をバカだから要らないって切り捨ててきた年寄の言だなw
全部やってる社員いるけど5年目で年収550万。
最大400万は論外。それだけ技能ある人材が他社に行かれたら困るから、まともな会社なら
500万以上だす。
流石に最低700万で大手1000万はちょっと盛りすぎ、それか業界市場知らなさすぎ。
雇われなら内容的に600万から800万が相場だぞ。
実務がないなら
その人を雇う会社は
よっぽどの人手不足か
よっぽど余裕がある会社のどちらかだろ