【悲報】土木専門家「実は水道管の検査は義務化されてるけど1日かかっても作業全然できないんだわ」こりゃお前の街でも陥没するぞ

  •  このエントリーのはてなブックマーク数
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:50:17.827 ID:fA0rwkiy0.net

no title

no title

no title

no title

どうすりゃいいんだよ・・・









 




 




2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:51:53.779 ID:yEakznqIa.net

そらウンコ水の中歩きたくないだろ



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:17:19.726 ID:fA0rwkiy0.net

>>2
探知機でも200mが限界っす



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:52:55.302 ID:GWjX8V2L0.net

水道管ピチャピチャっていうとAKIRA思い出す



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:17:52.385 ID:fA0rwkiy0.net

>>3
おっさん



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:53:22.635 ID:7MtdQv3E0.net

年末あたりに税金使い切るためのしょうもない工事連発するくらいなら検査しとけや



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:04:10.035 ID:DO9rfT2LM.net

>>4
検査してもあんなとこ治せんやろ
もうインフラがたがただからね
壊れたら直すの繰り返し



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:21:17.987 ID:fA0rwkiy0.net

>>6
じゃあ新設じゃなくてメンテナンスに予算さけばいいじゃん
鉄道でたとえるならリニアモーターカーをいまさら1から作るんじゃなくて東海道新幹線の高架線路を総入れ替えする感じ



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:16:13.447 ID:fA0rwkiy0.net

>>4
ほんとこれ
公共事業そのものを削るんじゃなくて検査会社に予算まいたらいいんやで



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:55:27.846 ID:ZpSED5Dj0.net

最初から二路線走らせておけばよかったのにね



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:19:40.441 ID:fA0rwkiy0.net

>>5
これ
国交省がいう「リダンダンシー」ってやつだね



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:04:28.763 ID:6GdiYHdf0.net

長持ちする管はないもんか



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:23:53.179 ID:fA0rwkiy0.net

>>7
コンクリの寿命は50年っていうじゃん
定期的に作り替えるしかないよ



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:18:50.979 ID:aLq4o3yma.net

土木管理会社なんかあるのか
てっきり役所で検査してるのかと



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:26:35.517 ID:fA0rwkiy0.net

>>11
自主で検査したらちょろまかせるだろ
だから第三者機関がいっぱいあって1つの検査業界として成り立ってるんだぞ



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:18:57.676 ID:I1PLGDN30.net

というか逆になぜ作ったまま放置でどうにかなると思ったんだよ



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:27:27.460 ID:fA0rwkiy0.net

>>12
当時作った人たちが全員「耐久年数きた頃にはどうせ俺たちも死んでるしあとは知らねえwwww」って気持ちだった
割とマジで



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:19:59.055 ID:GIXYqlmH0.net

専門家が大量に湧いてるけど
ここ30年放置した後出し系だろ



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:28:33.536 ID:fA0rwkiy0.net

>>14
専門家つっても検査会社の研究者っぽいから
放置してたのにツッコミ入れる側じゃね



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:21:04.928 ID:qSLpDHYW0.net

直す方も人も金も足りてないんだぞ



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:29:33.332 ID:fA0rwkiy0.net

>>15
リニアも万博もやめて
国家主導で全部メンテナンスに舵を切ればいいじゃん
自治体発注の工事も全部県内・市内の既存構造物の建て替えに予算を使い切ればよし



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:23:14.145 ID:vfZ0kSTM0.net

まあ壊れそうなのを予測するのって実は至難の業だからな
ここは危ないと思ってても意外と大丈夫だったり
大丈夫そうだと思ってたところがぶっ壊れたり
感度上げて危ないところ全部拾っても全部に対処できる金も人材もないから詰んでる



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:33:44.496 ID:fA0rwkiy0.net

>>17
民主党政権の「コンクリートから人へ」が土建利権をゴリゴリに削った予算でNPOの中間支援組織にバラマキやったように
検査組織にバラマキやったらぶっ壊れる前に欠陥みつかると思う



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:26:13.265 ID:n1EKVUgh0.net

この地震大国で耐久できる素材なんてあるのだろうか



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:34:25.620 ID:fA0rwkiy0.net

>>19
地震大国だから国家主導で素材研究に予算つけるべきだったのでは



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:29:28.111 ID:vfZ0kSTM0.net

ローマ帝国の建物みたいに超頑丈につくるしかないな
数十年持てば大丈夫だろうって計算で建てられてる建物ばかり今は



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:35:07.223 ID:fA0rwkiy0.net

>>23
東日本大震災で戦後60年代に建てたじっちゃん家の母屋がぶっ壊れたけど
江戸時代の蔵がビクともしなかったの思い出した



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:35:01.379 ID:9aPxc+bEd.net

同じ時期に作ってるであろう八潮市とその近辺は確実にやばいだろうな



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:35:34.315 ID:fA0rwkiy0.net

>>27
「八潮」って地名がすでに地質やばそうなんだが



30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:37:24.174 ID:xSH+20URa.net

八木澤氏が言うように1日100メートルなら
八潮市内の全下水管を調査するには何日かかるんだろうか



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:39:53.534 ID:fA0rwkiy0.net

>>30
小さい八潮市でも相当だろうな
埼玉県全体だと438km(さいたま市から神戸までの距離に相当)
まして全国の全下水管ときたら・・・全数検査は無理かと



31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:39:30.653 ID:ZpSED5Dj0.net

検査がそんなに大変ならどうせ劣化するんだから一定期間ごとに交換すればいいだけじゃね



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:40:47.613 ID:fA0rwkiy0.net

>>31
その交換が必要なものかそのままでいいかを判別するためにも検査が必要になるの
なぜならそれをせずになんでも無条件に交換するのが仕組化するとただちに鋼管業界の利権になるから



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:41:40.440 ID:ZpSED5Dj0.net

>>33
一定期間ごとって言ってんじゃん



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:42:29.860 ID:fA0rwkiy0.net

>>34
その「一定期間」の根拠が不明瞭だと利権になる
極論、毎日交換ってなったら特定の鋼管業者の利益誘導に税金が無駄遣いされて終わる



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:43:06.235 ID:ZpSED5Dj0.net

>>36
不明瞭じゃない根拠にすればいいじゃん



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:43:29.320 ID:fA0rwkiy0.net

>>37
その結果が現状です



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:43:58.704 ID:ZpSED5Dj0.net

>>39
現状は一定期間ごとに交換する制度あんの?



35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:41:40.538 ID:2WygBKFka.net

そのうち日本中穴だらけになりそう



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:43:13.713 ID:fA0rwkiy0.net

>>35
住宅地1つがまるごと落っこちたりして
今はまだユニック車1つ落ちてるだけまだマシって感じで



44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 23:05:45.941 ID:myCRHJBqM.net

てかマジで現場ネコそのものじゃん


no title




45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 23:10:25.567 ID:AQw2bAv/0.net

下水管が問題なくても継ぎ目が劣化するんだよ
新しく作らないとダメ



42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:46:57.114 ID:ycTTKNdn0.net

なんでもかんでも地面に埋めるから
全部電柱にくくりつけておけばええやん



引用元: 【悲報】土木専門家「実は水道管の検査は義務化されてるけど1日かかっても作業全然できないんだわ」こりゃお前の街でも陥没するぞ



 







【画像】膣をフル稼動させたらこうなるwwww











この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

  1. 1: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年02月07日 11:20
    人がいる内は技術開発もせず安く人こき使えば良いやで来たからどの業界もそうなってる
    まあ労働人口減を見越して代替技術開発なんて神でも無理なんだから仕方ないけど
  2. 2: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年02月07日 11:52
    神「土管がドッカーンってな、ガハハ」
  3. 3: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年02月07日 19:15
    財務省の官僚にやらせろ
  4. 4: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年02月07日 19:40
    メンテだと中小土建で事足りる、それじゃゼネコンが儲からんからね
    ゼネコンが儲かる国家的プロジェクトをやりたがる
    安倍の時はほんと醜かった
  5. 5: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年02月07日 21:03
    ぶっちゃけ壊れたら直すで追いかけるしかないよな
    それで重大な事故が起こったらどうすんの?と怒られてもお手上げでしょ
  6. 6: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2025年02月08日 21:48
    毎日休まずやればいいじゃねぇか

コメントの投稿

名前:
コメント:
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング