【画像】SHARPの隈研吾デザインの空気清浄機55万円が凄いと話題にw
- 2024年10月2日 12:30
- コメント( 12 )
- ~な事
1: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:31:11.64 ID:JtR4vM7O0.net
シャープは26日、建築家の隈研吾氏がデザインした空気清浄機を10月21日に発売すると発表した。空間に溶け込みやすいよう、外装には本物の木材を使用した。
希望小売価格は55万円で月産最大100台を見込む。ホテルや教育施設など法人向けを中心に提供し、個人にも電子商取引(EC)サイトを通じて販売する。
新製品は側面に4種類の無垢(むく)材を格子状に並べた。天面に薄さ0.6ミリメートルの木の板を6枚異なる向きに重ねて張り合わせることで反りや割れを抑制し、耐久性を高めた。
新製品は側面に4種類の無垢(むく)材を格子状に並べた。天面に薄さ0.6ミリメートルの木の板を6枚異なる向きに重ねて張り合わせることで反りや割れを抑制し、耐久性を高めた。
この記事にはプロモーションが含まれてます。
2: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:31:21.88 ID:JtR4vM7O0.net
隈氏は東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムに使われた国立競技場のデザインなどで知られ、家電を手掛けるのは今回が初めてという。
26日の製品発表会に登壇した隈氏は「木材を家電に使うのはかなり挑戦だったが、家電の歴史に新しいページを加えることができたのではないか」と手応えを語った。
/
/
4: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:33:12.44 ID:k4rNWqe50.net
木片、ペタッ!w
5: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:34:25.34 ID:npUZnTM8a.net
未だにこのおっさん有難がってる企業とかほんまアホやな
6: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:34:31.75 ID:Y6C8K55b0.net
割り箸アート
7: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:34:53.70 ID:KDDKLFNR0.net
よく燃えそうやな
8: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:36:02.89 ID:GwCRn58s0.net
ワンパすぎない?
9: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:37:10.93 ID:JtR4vM7O0.net
10: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:40:59.97 ID:WiXd7uXT0.net
すのこ貼るだけで50万円とかボロい商売やな
12: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:41:50.09 ID:2j2z+u2v0.net
DIYで作れそう
13: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:42:25.38 ID:ld4xfu/k0.net
なんでこの木崇められているの
22: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:51:01.45 ID:iJ6+no0K0.net
>>13
同業者からの評価は高いぞ
建築学科の学生からの人気も高いし
27: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:53:37.06 ID:a2hRCPBw0.net
>>22
最近の腐敗問題然り同業者は何を評価してるんや
14: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:42:28.02 ID:mLCAwxrw0.net
こいついつもすのこ貼ってんな
15: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:45:41.43 ID:AaAysBED0.net
誰だよこいつ持ち上げたやつ
ただ木使ってるだけやろ
16: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:46:45.29 ID:mckHFea8d.net
100均の材料で作れそう
17: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:47:41.38 ID:7Z8MEc7I0.net
見る前から木片まみれなのが分かる
18: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:47:51.76 ID:mSlx0dOl0.net
自分ですぐ作れるやん
19: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:48:18.66 ID:BWitDm6/0.net
こんなん発売する意思決定しちゃう企業とか相当末期やな
21: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:49:26.49 ID:ZF9wy6+i0.net
>>19
残念ながら他の家電メーカーより売れる物作ってんだよなあ
20: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:49:25.11 ID:En+mUaoW0.net
こいつの建物すぐ腐るから空気清浄機もまともに使えなさそう
23: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:51:09.55 ID:saanaGQU0.net
落ちるとこまで落ちたと思ったがまだ落ち代があったか
24: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:51:55.33 ID:XDqccsNz0.net
ワンパターンやん
25: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:51:57.32 ID:44qeLkcZ0.net
なんで隈研吾ってこんな人気なの
26: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:52:40.58 ID:32WNBYpB0.net
66平方メートル対応の空気清浄機だからモノ自体は結構いい
このデザインでなくてもまぁまぁ値段するだろう
28: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:54:25.80 ID:0gK9RG7w0.net
木片が持て囃されるデザイン界隈どうなっとるん
30: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:56:57.62 ID:0DdpH2Pv0.net
清浄機能が落ちそう
31: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:58:30.71 ID:byGX9zws0.net
カビと埃が凄そうだけどこの価格設定とデザインだと購入者は使い捨てのインテリアとして認識してるんだろな
32: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:59:39.33 ID:5pkZQp+h0.net
死んだ木は空気綺麗にしてくれないだろ
34: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:02:34.53 ID:Z2ItzHD30.net
焚き火に使いやすそう
35: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:03:11.95 ID:38QxGSf30.net
高田純次の挨拶以外で役にたってるとこ見たことないよな隈さん
36: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:03:25.09 ID:yQdg2NGP0.net
絶対カビるやろ
37: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:04:57.54 ID:2wpDqjYo0.net
税金で買って公民館とかに配置しそう
38: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:05:22.81 ID:jLLViYr80.net
まあ昔はテレビもステレオも木の箱やったら多少はね
41: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:10:33.86 ID:2sSbQeXY0.net
木張るだけの偽物、隈(すみ)研吾とか現れねーかな
42: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:12:57.84 ID:tSm3KOf0d.net
馬頭町の美術館といっしょやん
43: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:13:38.07 ID:wZerH+LK0.net
開く前の想像とほぼ同じ
45: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:14:50.88 ID:H87LS5hV0.net
わいゼネコン設計部
こいつ仕上げ材で遊んでるだけで建築として全然面白くない
47: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:16:01.47 ID:p5Hi4hz30.net
これ自分で作れるやろ
48: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:18:09.88 ID:0/ZWmBNp0.net
檜山沙耶が声で案内してくれるやつのほうがええわw
49: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:19:13.46 ID:p5Hi4hz30.net
もうこれ隈にライセンス払って適当に木貼っただけやろ
50: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:20:08.52 ID:xswgIjK6F.net
正直マシなデザインなのって高輪ゲートウェイぐらいだよな
52: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:24:26.83 ID:Ftc6MipN0.net
夏休みの工作やん
53: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:26:35.61 ID:1gQX3UeEd.net
SHARPが潰れた理由がよくわかる
56: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:34:30.57 ID:rl5ZCxbv0.net
使いづらそう
44: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:13:50.47 ID:08QoPlLJ0.net
正直ほぼ想像通りのデザインだった
引用元: SHARPの隈研吾デザインの空気清浄機55万円が凄いと話題にwwwwww
この記事のトラックバックURL
コメントの投稿