【画像】スバル、ガチで凄い実力を持っていた

  •  このエントリーのはてなブックマーク数
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:42:32.290 ID:pGotdge10.net

これだけぶつけてフロントガラスにヒビも入らないしドアも普通に開く模様

no title

no title










この記事にはプロモーションが含まれてます。




 




3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:43:04.375 ID:m9zj0Pz60.net

無敵じゃん



4: 警備員[Lv.16] 2024/09/22(日) 10:43:29.099 ID:WodWv8vh0.net

こっから死に戻りするん?



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:43:30.739 ID:izfPoBG00.net

ふーん…やるじゃん



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:43:52.714 ID:iHRSmbX+0.net

燃費より剛性だよ



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:44:52.192 ID:XxddjB1i0.net

これ壊れた部分で全部衝撃吸収したって事か



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:47:33.677 ID:CUzw5SUP0.net

フレームやピラーが量産車とは思えないぐらい硬くてJAFの工具じゃ切れないんだよな
120キロで事故っても中の人は骨折はするが四肢切断まではならないって安全性能で北米でバカ売れ
親が子供に買い与える文化にドハマリ



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 11:39:23.806 ID:v/m4b5Hz0.net

>>8
アメリカだとママさんぐるまらしいな



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:48:13.895 ID:A5EGpRD/0.net

死に戻りにしては豪快にいったな



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:49:09.304 ID:MOFMkAo/0.net

おもてたんと違う



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:49:12.262 ID:dfizzqw+0.net

うわああああやべええええええ
ってスバルがぶつけたのかと



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:49:17.634 ID:ftA9N4qS0.net

燃費悪いらしいね



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:51:42.890 ID:sU+CVFyg0.net

ボルボとどっちが頑丈なんだろう



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:52:38.252 ID:cyzQd5740.net

何十台もぶつけたうちたまたまガラスが割れなかった奴だろ



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:53:24.747 ID:CsyWFjSe0.net

剛性半端ないな



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 10:53:46.817 ID:KrPbOdzp0.net

何があった



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 11:00:41.399 ID:OCIVDMVZ0.net

タイヤこんな綺麗に残るんか



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 12:11:42.574 ID:7sK52+Xh0.net

スバルは完全に外国対象で設計開発してるからな
日本には売れ残りあれば売ってやりますよ程度の認識



24: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/22(日) 11:08:30.225 ID:+5npShP90.net

ベコベコやん



引用元: 【画像】スバル、ガチで凄い実力を持っていた



 












この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

  1. 1: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 09:10
    アメリカ映画だと保守的で冴えないおっさんがボロいスバル車乗ってたりするのが多い
  2. 2: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 09:11
    車のフロント部は「人間に当たったときに衝撃吸収する」目的でクラッシャブル構造になっており、衝撃を吸収する。フロントピラーとドアヒンジ部分は強固な構造にして「ひっくり返ったときに運転者を守る」「衝突後にドアを開けて脱出できる」ように配慮されている。
    20年前、自動車部品工場の主任さんから「ホンダは構造が弱いから事故ったら死ぬよ。車を買うならトヨタのほうが安心。」と忠告されたことがある。
  3. 3: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 09:32
    昔からスバル車が好きだ
    デザインがいい
    この車カッコいいなと思ったらだいたいスバル
  4. 4: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 09:37
    北米市場に傾注しすぎてラインナップに5ナンバーないけどな
  5. 5: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 09:58
    スバルはボディーとか安全装置はすごくいいんだけど、あのボロボロいう水平対向エンジンは好きになれない。V6でも積んでくれたらベストなんだけど。
  6. 6: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 10:06
    CO7乗りやが最高やで
    燃費はお察しやけど
  7. 7: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 10:45
    車の方のスバルじゃったか
  8. 8: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 11:02
    トンネル崩落のインプレッサを思い出すな。
  9. 9: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 11:46
    JAFの工具で切れないってそんなわけ無いだろどんな材料使ってんだよ
    よしんばそうだとしても多分同じ様な車格の他社製の車も切れんぞ
  10. 10: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 12:10
    ほんまに燃費が悪い
  11. 11: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 12:17
    燃費良くしようと軽量なペラペラのシャーシ&コンパクトカー用に開発したプラットフォームをミニバン等へも使い回す大手メーカーとは、根本的に車開発の考え方や、走りへの情熱がスバルは違う。
    まぁノロノロ街乗りオンリーならペラペラシャーシでも困らないから、高燃費の車が売れるのは当たり前だけど、高速道路や攻め込んだ時の挙動安定感や、ノーズの入りは、車高が高い割にスバルは良いよ。
  12. 12: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 12:19
    >>8古いインプレッサなのにペシャンコにならなかったよな。しかも加速性能でトンネルを抜けたのはもはや伝説。
  13. 13: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 12:24
    ガソリン車は走り取るか、燃費取るかだよな。スバルのeボクサーは燃費も頑張っているけど、燃費に振った車にはそらゃ敵わない。
    平たくて幅が広いボクサーエンジンを、低重心に前輪左右の間に搭載するには、ピストンストロークを短くしなければならない。ショートストロークにしたエンジンは燃費面ではとても不利になる。そのかわりエンジンの付き、レスポンス、高回転のノビに優れ、単に加速性能だけでなく、インフィールドでのコーナーの切れ味は普通のエンジンとは違う。
    エンジンを低重心に置くせいで、とても整備性が悪いんだぜ、、、。まぁ車屋でなければ関係ないけどな。
  14. 14: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 12:27
    >>4レガシィを3ナンバーにして、むしろ軽量化などのメリットだらけだった話しを知らなそう。
  15. 15: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 12:30
    >>5そのボロボロ音は排気干渉のあるEJ型エンジン(2010年頃に廃止されてFB型にチェンジ)までで、その後のエンジンは物足りないくらい静かだし、その他オイルも漏れない、タイベル交換不要になった。
    スバル好きはあのボロボロ音が欲しいと思う。
  16. 16: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 12:31
    >>6エクシーガはいいよな。ラゲッジ広くてコーナリング素晴らしいから、あれは乗り続けたい。燃費は必要経費や。
  17. 17: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 14:34
    そらアキオが「守護らなきゃ(使命感)」になるわけだわ
  18. 18: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 14:53
    ブレーキ関連の部品も他社よりワンランク、ツーランク上の上物入れている

    壊れにくいし不正も少ない
    丈夫で部品品質もかなり高い(スバルの品質検査はトヨタより厳しい)
    燃費以外は完璧だよ
  19. 19: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 15:01
    純粋に信じてる奴多くて草

    こういうのは試験や公開用に行動に出せない重さになるくらいがちがちに固めた車を使ってるから、
    一般販売されてる車にこのレベル求めたら即死するぞ
  20. 20: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 16:23
    >>14
    個別モデルの性能の話なんかしてないのに何言ってんだこいつ
    コンパクトカー購買層がレガシィ買うと思ってんのかアホか
  21. 21: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 18:20
    >>19スバル信者ではないけど
    テスト車の話ではなくて、市販車を誰が運転しても固いシャーシ、気持ちの良いハンドリングと乗り心地の両立を実感できるよ。なお燃p、、
    欧州車と日本車の中間的な存在なのかな。
  22. 22: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 19:08
    インプで大雪のときコンビニにつっこんだけど
    エアバックも出ない衝撃だったから大したことないとおもったら
    エンジンかかんなかった✌️
  23. 23: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 19:39
    フォレスター乗りのワイ
    急な雪でもノーマルタイヤで30㎞弱の距離を何事もなく走破し帰宅
  24. 24: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 20:12
    >>22エアバッグが作動する条件を満たさないと出ないよ。殆どの車は正面衝突で正面が潰れた時。
    あと事故の後にエンジンかけるのは危険。衝撃で色々なホースや電気系統の配線が断裂している恐れがあり、もしも燃料ホースが外れていたら、ショートした配線で発火して燃えるぞ。
  25. 25: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 20:14
    >>23四駆はトラクションが掛かるから雪道に強いってだけで、フットブレーキにおいては2輪駆動と滑りやすさは同じだから、必ずスタッドレスを。
  26. 26: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 20:30
    >>1保守的なのに日本車乗るのか、、、何の映画?
  27. 27: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 20:34
    >>20コンパクトカーを北米市場を意識して開発してんと思ってのか?コイツ真性のガイガイやな。
  28. 28: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 20:37
    >>20スバルのコンパクトカーって、車種何か教えて?
  29. 29: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月25日 20:45
    めっちゃ偏見だけどスバル乗ってる奴はクソが多い
  30. 30: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月26日 09:58
    安全性テストってのは、「実際はこう上手い具合に当たらない」っていうレベルのキレイな衝突をさせる。
    だから公道で起きるランダム性の高い衝突でどうなるかまでは、安全性テストでは予測できない。
  31. 31: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2024年09月26日 18:04
    フルラップ前面衝突ではどのメーカーでも割と似た感じだけど、オフセットでもここまで壊れにくいのはスバルくらい

コメントの投稿

名前:
コメント:
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング