【動画あり】アルゼンチンのヤバい新大統領、有能だった。無駄な省庁を次々と廃止

  •  このエントリーのはてなブックマーク数
1: 2023/11/21(火) 20:54:03.23 ID:Wk3oIhnfd.net

2: 2023/11/21(火) 20:54:16.56 ID:Wk3oIhnfd.net

これめっちゃよくね?



3: 2023/11/21(火) 20:54:26.58 ID:Wk3oIhnfd.net

日本もやろうぜ



6: 2023/11/21(火) 20:55:08.98 ID:Wk3oIhnfd.net

日本もこういう人が必要

















7: 2023/11/21(火) 20:55:11.46 ID:bG9+TJ9t0.net

ありがとう自民党



8: 2023/11/21(火) 20:55:40.24 ID:QPbvKpL30.net

逆岸田



11: 2023/11/21(火) 20:55:52.65 ID:dER0Foama.net

イーロンマスクかな



12: 2023/11/21(火) 20:55:54.93 ID:Wk3oIhnfd.net

岸田は見習え



14: 2023/11/21(火) 20:56:36.10 ID:h5ah3Dfj0.net

こんくらいやらないと
なにも変わらないよね



20: 2023/11/21(火) 20:59:28.10 ID:aDzw5hXd0.net

怖すぎやろ・・・



24: 2023/11/21(火) 21:01:11.14 ID:UYVvai8s0.net

教育は残しとけや…



25: 2023/11/21(火) 21:01:16.09 ID:XNq3csBw0.net

学校は全て私立、警察廃止で民間の警備会社に置き換え、公立の病院は全て廃止、あらゆる公共サービスを廃止とか実際やったらとんでもないことになるやろ



26: 2023/11/21(火) 21:01:17.34 ID:m3Kesasp0.net

教育はやばくねーか



54: 2023/11/21(火) 21:08:02.37 ID:ISV1ops7d.net

>>26
国民が望んだことやからしゃーない🤗



27: 2023/11/21(火) 21:01:18.53 ID:twzHJZsy0.net

やり過ぎだとは思うが、公共事業省とインフラ省とか
教育省と人材省とか領域被ってそうなのは有るな



36: 2023/11/21(火) 21:04:17.86 ID:bO0agIzm0.net

なお死んだ愛犬が経済政策についてアドバイスをくれる模様



505: 2023/11/21(火) 23:36:07.17 ID:oySDHm8E0.net

>>36
ファッ!?



43: 2023/11/21(火) 21:06:14.90 ID:d7GzOmT/0.net

おれこれフェイクニュースと思ってたから今笑い転げてる



66: 2023/11/21(火) 21:10:19.38 ID:/T1aqbMBd.net

メッシが大統領やったほうがええレベルで草



70: 2023/11/21(火) 21:10:54.44 ID:LrZGKggI0.net

無政府主義者やな
極度のリバタリアンとも言うべきか



78: 2023/11/21(火) 21:13:01.86 ID:QRjHtO8k0.net

超楽しそう



79: 2023/11/21(火) 21:13:10.33 ID:PNc4ZV0n0.net

いや日本だとこども家庭庁とか〇〇対策庁が潰されるってことやろ?あかんやん絶対



88: 2023/11/21(火) 21:14:25.28 ID:IsbvzkKy0.net

>>79
ええやん
こども家庭庁なんて統一教会の利権やし
デジタル庁も潰せ



213: 2023/11/21(火) 21:45:20.16 ID:3LW78t23a.net

これに賛同してる奴らってガーシーに投票してそう



223: 2023/11/21(火) 21:47:53.23 ID:E7pGynqp0.net

アメリカ以上の自由至上主義が出てくるとは思わなかった



239: 2023/11/21(火) 21:52:23.19 ID:mphY/UGA0.net

言うて外務省とか残してるやん
切った省の仕事が他に流れるだけやないの



242: 2023/11/21(火) 21:53:05.43 ID:uQS4dw6t0.net

見てる分には面白い
それだけ



251: 2023/11/21(火) 21:55:56.76 ID:frf8465N0.net

検索したら想像以上にヤバいニュース見出しでてきたわ


no title




264: 2023/11/21(火) 21:58:02.66 ID:wLKwsu2s0.net

>>251
中央銀行なくして国としてやっていけるのかよ



270: 2023/11/21(火) 21:58:48.48 ID:mphY/UGA0.net

>>264
通貨捨てるなら必然的に要らないだろう



252: 2023/11/21(火) 21:55:58.79 ID:xYHY+YVs0.net

街を守る良いヤクザに期待やな



256: 2023/11/21(火) 21:57:00.42 ID:frf8465N0.net

政策草


no title




273: 2023/11/21(火) 21:58:58.93 ID:5bTtHyef0.net

>>256
アルゼンチンってもう半分以上ドルらしいしむしろまともな政策やろこれは



278: 2023/11/21(火) 22:00:11.45 ID:frf8465N0.net

>>256
これの記事おもろい

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78033



266: 2023/11/21(火) 21:58:24.03 ID:qfKyCc590.net

さすがに警察は廃止しなかったの草

1965年にイタリアの州で警察を
民営化したら罰金もらえるスピード違反取締以外一切やらなくなったからな



280: 2023/11/21(火) 22:00:17.52 ID:qfKyCc590.net

自国通貨をドルにするってのはおもしろそうな実験だから是非やってほしいわ



284: 2023/11/21(火) 22:01:02.46 ID:Uzib1ntq0.net

>>280
南米やったら結構あるから調べたらええで



290: 2023/11/21(火) 22:03:42.92 ID:IeaTRYT30.net

中銀潰すのが一番やべー政策やろ



305: 2023/11/21(火) 22:08:04.59 ID:MS9jYxhL0.net

この大統領って滅茶苦茶既存の制度破壊してるのにそれでも保守なの?
保守って何?



308: 2023/11/21(火) 22:09:47.89 ID:QKkJXR+50.net

>>305
共和党だって保守やん



312: 2023/11/21(火) 22:11:45.86 ID:oRCIAByHr.net

日本も思い切って年金廃止しようや
それくらいやらんともう駄目やと思うで



315: 2023/11/21(火) 22:13:36.99 ID:et/rbWMb0.net

>>312
年金と皆保険の廃止か民営化は絶対に必要
年寄りの既得権益で子供の未来が潰される



322: 2023/11/21(火) 22:15:58.22 ID:ad+wxLTb0.net

これヤバない?いろいろあるけど教育庁がいらんってどういうことや



332: 2023/11/21(火) 22:18:31.91 ID:uLJ++7jP0.net

>>322
アルゼンチンは教育庁のおかげで教育無償化してるんや

その結果教師に払う金無くなって学校崩壊したんや



339: 2023/11/21(火) 22:20:12.25 ID:1x0CRVda0.net

>>332
教育無償化されてるのに行き着いた結果がこれなのか……
教育の効果について考えさせられるなホンマ



341: 2023/11/21(火) 22:21:17.96 ID:zFUHPvkj0.net

>>332
はえ〜
無償か崩壊かって極端な感じになっちゃったな



340: 2023/11/21(火) 22:20:59.23 ID:iov3KBwx0.net

めっちゃ気持ちよくて草



342: 2023/11/21(火) 22:21:33.53 ID:Qpb32Vtw0.net

世界中の中央銀行潰れるんちゃうの
DSの大掃除やってるんやから



346: 2023/11/21(火) 22:22:08.45 ID:ztnMwXtO0.net

>>342
潰れるわけ無いだろ
中央銀行制度は支配の源泉やん



357: 2023/11/21(火) 22:25:26.74 ID:9jMKTshs0.net

ホンマにやったら傍から見てる分にはおもろいけど、議会通るんか?



361: 2023/11/21(火) 22:26:37.98 ID:7XpAx+s10.net

大量のドル確保できないから無理って
アメリカの経済学者が言うてたぞ



364: 2023/11/21(火) 22:27:21.57 ID:4l+IoeCX0.net

>>361
どこから持ってくるつもりなんやろうな、紙屑しか持ってないのに



377: 2023/11/21(火) 22:30:30.68 ID:Z4ISMvuh0.net

>>364
そら臓器売って稼ぐんやろ



368: 2023/11/21(火) 22:28:28.77 ID:lehePeVad.net

どっちかというと戦前の日本とかゴリゴリ格差あって成金がお札燃やしてる明治大正時代に近いよなこれ



393: 2023/11/21(火) 22:35:36.67 ID:XSF/vsQ6M.net

なんG民が国を運営してみてほしい



399: 2023/11/21(火) 22:37:40.21 ID:AYVuZVW+0.net

>>393
AVモザイク廃止ぐらいかな



434: 2023/11/21(火) 22:47:26.31 ID:Fc6I5Sgg0.net

この公約でよく当選出来たな









【※閲覧注意※】最 悪 の 死 に 方。。。(GIFあり)











この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

  1. 1: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 00:56
    ここにはプレートないけど中央銀行廃止が一番大きい
    国際金融資本による支配からの脱却やね
  2. 2: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 01:17
    さすが10年ごとに経済破綻する国
    どうせケツ拭きはIMFがやるんだし何やってもいいんだろう(笑)
  3. 3: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 03:04
    そりゃあ、2003年から正義党のキチネル派がずっと政権を握ってた(例外は2015-2019)。
    キチネル派の母体はカンポラって団体で中道左翼(ちょっと前に日本で話題になってたSEALDsみたいな感じにポピュリズムの山本太郎みたいなのがトップに居た感じ)。2001年のデフォルト後に大統領になったキチネルの2003-2007年度は穀物の輸出で莫大な利益を出したんだけど、そこは腐った正義党員、公益事業を絡めた汚職によって資産を増やすも2010年に自宅で亡くなる、その後、妻であり副大統領だったクリスティーナ・フェルナンデスが大統領選で当選し母体カンポラからの人材を各総省に振りまき、国営企業YPF(ガス・石油)や国営航空会社にまで満遍なく傀儡とした。汚職も大胆不敵になり白昼堂々とドルやユーロ紙幣の入った鞄をブエノスアイレス郊外の教会へ入れて隠したりするも野党連合によって明るみにされ司法の手によって調査が始まるのが政権交代中の2019年。現時点でクリスティーナ・フェルナンデスは副大統領であるが、裁判の影響で今季の大統領選には出馬せずに影を潜めている。
    問題なのは、このカンポラってのが教育にまで根を張ってる点。日本で例えると、国の7割が日教組みたいな感じになってて組織的に社会主義や共産主義を刷り込んでる事。
    1の動画は過激に煽ってるけど、要は無駄に作られた天下り先を潰して必要最低限の省庁を再構築するってのを掲げてる。これによってカンポラ系の無能公務員を削る事が狙い。
  4. 4: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 03:33
    2
    アルゼンチンが何故そんなに1950年代から経済破綻しても分裂しないし、ジンバブエみたいに成らないか解る? それは世界二次大戦よりも前からずっと世界の食糧庫だからだよ。日本が二次大戦で敗北宣言した時にもアメリカの反対を無視して大量の食糧を送ったりした。
    アルゼンチンは1930年代までは強豪国だったけど、そのポテンシャルは北米アメリカに類似ていた。まず、豊かな土地と資源の宝庫が埋まってる広大さ(ブラジルもデカいけど、アマゾンを切り開いて開拓なんて直ぐにはできない事)。そして、人種のサラダボウルとされるニューヨークにも引けを取らない多彩さ。1929年のアメリカから始まる世界恐慌、1930年アルゼンチンは保守派な政党ラディカルのイリゴージェンが大統領だったけど、軍の左翼派と民間のクーデターにより臨時の軍事政権を設立、再選挙を呼び、不正選挙の元に仮初の民主主義を纏った軍事政権モドキが始まった。ここから、没落が始まる。

    ブラジルや米国の穀倉輸出が保守的な支援を得つつ世界でトップなのをアルゼンチンは3割強の特殊課税を強いられたまま競争してる。それでも尚、この国は潰れないでいる…。
  5. 5: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 04:40
    女性活躍省アフォイラ!(アホイラン)日本もまねして
  6. 6: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 05:29
    知能の存在しない中卒DQNにはウケそう
  7. 7: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 07:28
    日本も真似るしかない
  8. 8: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 09:01
    必要そうなのも潰してて草
  9. 9: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 09:17
    聖域なき改革定期
  10. 10: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 13:01
    >>305
    旧来の既得権益者の利益や特権を肯定するのが保守
    ちょっとややこしいが、ここで捨てられてるのは富の再分配を大義名分に旧来の既得権益者にたかる新たな権益者(とみなされたもの)
    なお再分配はただの大義名分なので大衆からも嫌われてる
  11. 11: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 13:29
    こんな極端な人である必要はないが、日本もこのくらい組織再編成しないと選挙で自民党を下野させた程度では無理だろ
  12. 12: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 22:51
    岸田が真似たら必要な物捨てて要らないものを残すだろ。
  13. 13: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月22日 23:12
    ばいでん「(西側のくせに)そうは、させるか!」
    ぷーちん「(西側の分際で)それは、許さん!」
    ずどどどどどどw
  14. 14: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月23日 16:13
    >>1
    実際、金さえ潤沢に保有してれば高利貸しみたいな制度にのっかって国富吸われなくて良くなるから「出来るのであれば、やって影響が出ないならば」良い一手やな。

    交通とインフラが分かれてたからインフラで纏めたのもグッド。
  15. 15: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月23日 16:14
    >>3
    今の日本じゃん。
  16. 16: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月23日 16:17
    >>11
    選挙で首を落とせる議員なんかより省庁の人材取っ替えないと根本は変わらないんでないの?
  17. 17: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2023年11月25日 17:20
    これでアルゼンチン国内の株価めっちゃ上がったからなw
    左傾化とかポリコレの類がどんだけ害悪かっちゅー話よ

コメントの投稿

名前:
コメント:
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング