【画像】ロシア兵の戦術、ヤバすぎると話題にww
1: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:24:54.43 ID:G13DcJtG0.net
4: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:25:37.54 ID:0OVEDTMu0.net
これもうソ連だろ
5: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:26:14.12 ID:vWxS14sy0.net
ジェロニモやん
6: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:26:27.13 ID:ZD8rmTP/0.net
叫んで突撃してくる敵は守りやすいと日本の精鋭SPも言ってたからな
8: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:26:54.76 ID:WGMSakYqp.net
大日本帝国ぽい
9: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:27:06.25 ID:kLiN1FZt0.net
強い
10: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:28:50.94 ID:h9yOPZXN0.net
ちいかわに出てきそう
11: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:29:51.73 ID:2Gtp76sI0.net
兵力差が圧倒的で兵士が忠実で少しでも早く敵を落としたい時には有効な戦術なんだよなあ
12: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:30:02.16 ID:pGaLI+4g0.net
突撃銃(物理)
13: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:30:22.48 ID:c8NngB380.net
WW1から変わってない…
14: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:30:29.65 ID:KiKwmZev0.net
マジで大日本帝国の後継国やん
48: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:46:31.60 ID:SgybydCG0.net
>>14
というかWWIIから進歩してないんやで
15: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:31:17.28 ID:ebsiLkke0.net
アホみたいな戦術だけど物量作戦に変わりないからやられる方はたまったもんじゃないんだわ
実際ウクライナ側はこいつらがあまりに的になりすぎて弾が枯渇気味になっとるらしいし
23: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:38:12.28 ID:SNWCJwHN0.net
>>15
冬戦争で全く同じ話聞いたわ
戦術とか伝わってないんか
16: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:31:33.86 ID:VVZxQum2d.net
気合いでどうにかしろの精神
17: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:32:25.76 ID:ejzI4VSo0.net
ソブンガルデが待ってそう
18: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:36:19.90 ID:gC9OyHF+0.net
囚人兵たちスコップもないのに塹壕掘れ言われて素手で掘ってたら全滅したとか朝刊に書かれてて泣いた
40: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:43:03.71 ID:6CaFTpjy0.net
>>18
それで遺体は放置されて、家族に送られるのは🥔🥕なんよな
19: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:37:22.61 ID:SNWCJwHN0.net
BF1やってる時のワイやん
20: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:37:35.10 ID:5DInzG1t0.net
大和魂を感じる
21: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:38:01.19 ID:hF7Rqmh60.net
なんとかなれー!
22: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:38:08.64 ID:UHZDF7wS0.net
ロシア発達障害ばかりなんかな?
24: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:38:24.26 ID:WSQdSxrJ0.net
素人駆出す程兵隊足りんのにもったいないやん
25: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:38:41.53 ID:iQNWrREH0.net
待っててもドローンかプーチンに殺されるだけやしな
26: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:38:43.76 ID:+KZzKdNU0.net
精神状態のヤバさ心配したれよ
27: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:39:06.33 ID:c1FhAEFIM.net
なんでこれが軍事大国ってことになってるんや?
いつからかこんな変遷してしまったのか?
それともこの戦争だけ追い込まれてこうなってるの?
32: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:40:07.30 ID:iQNWrREH0.net
>>27
アメリカとの戦争が泥沼化した国って頭おかしくなるし
なんか盛ってるんじゃないの
28: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:39:26.07 ID:K8EBx4FHa.net
まじでどういう結末にするきなんやプーチンは
35: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:41:31.83 ID:T+arL0E9a.net
>>28
4州で手打ち
ダメなら核というシンプルな思考
29: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:39:39.84 ID:DjYdbcF+0.net
でも実際には塹壕戦な訳やろ
ウクライナに義勇兵として行ってる日本人も言ってたやん塹壕掘って隠れてるって
30: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:39:40.23 ID:T+arL0E9a.net
中国の一人っ子兵隊なんか激弱だろうなw
31: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:39:49.30 ID:lonQRn9I0.net
ドイツから国を守った手法やし間違いないやろ
34: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:40:48.83 ID:mS7sJVpV0.net
>>31
その時はアメリカからばんばん物資の補充あったけど、今回は逆の立場や
36: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:41:31.89 ID:UHZDF7wS0.net
>>31
防衛側の戦術を攻め手で使う謎
33: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:40:17.15 ID:Z/bk5mWz0.net
ちいかわは草
37: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:41:51.64 ID:cPFckwxN0.net
神風も真似していいぞ
39: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:42:53.39 ID:WSQdSxrJ0.net
こんな国がアメリカを焦土にできる力持っとるとかやばいよな危なっかしいわ
41: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:43:17.97 ID:T+arL0E9a.net
ベラルーシはまだ迷ってんのか
早く腹きめろよ
42: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:43:18.24 ID:zq8tIanf0.net
ロシアってそんな未開の種族だったんか
44: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:44:55.64 ID:c1FhAEFIM.net
ワイらは他人事だからヘーコラ笑えるけど
命がけでウラーって叫んで特攻しなきゃいけない身になったら洒落にならん
45: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:45:33.15 ID:3+3PKZf10.net
「アベー!」と叫んで突撃してくれば勝てるのに...
76: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:01:20.85 ID:lQpJkKufr.net
>>45
お前安倍ちゃんのこと
ほんと好きやなー
46: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:46:13.35 ID:c1FhAEFIM.net
マジで大日本帝国じゃん
ウラー【(ロシア)ura】
読み方:うらー
[感]突撃のときに、または歓喜を表して発する語。万歳。
51: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:48:28.70 ID:ZSQWS9gl0.net
帝国陸軍の正当な後継者やん
54: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:48:54.34 ID:UtbThFLP0.net
そりゃお前、チェルノブイリの原子炉にも特攻する連中やぞ
58: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:50:02.35 ID:0lURU1f/0.net
前には強者のウクライナ
後ろには銃口向けてるワグネル
積んでますね
63: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:53:42.52 ID:O7kFbL+k0.net
ロシアってもしかしてめっちゃ弱い?
66: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:54:47.78 ID:MC3Uo6Tf0.net
ロシアって雑だけどタフで強いみたいなイメージあったからちょっと悲しい
67: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:55:13.14 ID:18KoeTYL0.net
ジャングルくろべえかな
69: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:56:13.71 ID:M4uSrGoWa.net
まだロシア兵は生えてくるんか?
74: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:59:52.82 ID:V6m9c3/u0.net
人間ソナーやぞ
こいつら撃ったら位置特定されて砲撃される
77: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:03:11.99 ID:iKNE4MU50.net
プーチンの真の狙いはラグナロク
80: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:05:41.92 ID:GqAgnESMM.net
bf5で良くやってた
83: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:09:14.00 ID:Tl3KmNPUa.net
恐怖遺伝子無いせいか?
87: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:11:36.38 ID:V6m9c3/u0.net
>>83
やけくそや
後ろ向いた瞬間に自陣から鉛玉飛んでくるし
89: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:14:57.06 ID:Drr7XwbFa.net
ロシア人の方が人数多いんやろ?
ならこれでも最終的にロシアが勝つんやないか?
91: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:16:10.48 ID:eXekSXh50.net
>>89
ドローン一機が数人倒せばバランス変わらんか?
93: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:17:35.27 ID:Drr7XwbFa.net
>>91
そこはロシアも使えると計算してくれ
101: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:22:44.39 ID:Ws1aEjT/0.net
>>93
攻める側が使うのと拠点を守る側が使うでは戦果はかなり変わる
90: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:15:27.75 ID:kbU1fFhWM.net
万歳突撃かな
95: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:17:55.03 ID:Y6wJZlBkr.net
言うほど万歳感あるか?
97: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:19:46.66 ID:c8NngB380.net
>>95
バンザイにしろアッラーアクバルにしろただのヤケクソやぞ
96: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:19:29.74 ID:X4JtZd170.net
この動画はロシアの強さを語ってるやつやろ確か
102: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 01:23:11.12 ID:eLhK2zK6d.net
日本軍は援蒋ルートいっこナチスのおかげで潰せたけど
今回ロシア軍は誰か助けてくれんのけ?
55: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 00:49:17.64 ID:ssW0Flk10.net
日露戦争かよ
この記事のトラックバックURL
プルルルルルル
ハァ?
イヤァーッハー!とか言いそう
80年前に馬鹿な事やってたのは事実だし
21世紀になって偉そうに大国ヅラしながら同じ事やってる
露助を馬鹿にしてるだけの事でしかない
プーチンの妄想の中にあったロシアは無くなって、ボスポラス・ダーダネルス両海峡を含んだ東ローマ帝国は永遠に幻に消え去ったってことさ
まあその前に世界がなくなってる可能性は大きいけどwww