【速報】岸田首相「消費税減税は買い控えが起こるからやらない」
- 2022年6月25日 03:00
- コメント( 26 )
- ~な事
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:23:40.403 ID:jS4DLtpld.net
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:23:56.254 ID:jS4DLtpld.net
たしかに🤔
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:24:04.419 ID:jS4DLtpld.net
一理あるな🤔
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:24:15.350 ID:9UKP8yBG0.net
なるほどなぁ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:24:41.336 ID:2zwqtM9L0.net
岸田肌ツルッツル
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:26:38.975 ID:vLhDwejIa.net
俺頭悪いからよくわかんねーけどよ…
消費税引き下げたらみんなもっと買い物するんじゃねーかな
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:29:35.204 ID:bkj6K45W0.net
>>6
発表してから下げるまで買い控えが起こるってことじゃないの~知らんけど(´・ω・`)
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:30:37.984 ID:3jyre/vWp.net
>>6
減税されるってわかってたら施行されるまで消費が減る
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:26:57.494 ID:/M9jP0mtM.net
段階的増税は駆け込み需要があるからな
年に1%ずつ増税すべき
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:27:42.986 ID:hEsvx+jWd.net
増税したほうが駆け込み需要で需要が増えるから増税が吉
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:28:46.630 ID:ULk55ptP0.net
>>8
また上げるんですか
勘弁してもらえませんか?
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:27:43.541 ID:Pd/c2vSG0.net
下げたら買うだろ?
アホなんか
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:28:14.587 ID:SuYk3cFT0.net
食料品だけ消費税無くせ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:28:56.923 ID:x4vpGxa9a.net
やっぱり偉い人が考えることは一般人には思い付かないことなんだなぁ…🤔
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:29:31.511 ID:5n6ypmDmd.net
まぁシステム変更とか色々めんどくさいんだろ
ガソリン税下げろ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:32:55.957 ID:EGCT4J/Ia.net
>>13
上げるのはめんどくさくないの?
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:36:47.613 ID:5n6ypmDmd.net
>>22
民主党政権の頃から予め決まってたからな
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:30:21.929 ID:vDeSjXjG0.net
下げるかも という雰囲気になると買い控えが起こる
下げるぞ となったら当然買い控えが起こる
下げた となったら反動で買いまくる
減税の可能性を示すと という意味だろう
岸田は微塵も支持しないが言ってる事は分かる
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:31:37.608 ID:7QsBRZPQ0.net
じゃあ「電気代の消費税を下げます」って言えばみんな節電してくれるじゃん🤗
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:31:49.215 ID:hEsvx+jWd.net
つーか消費税減税ってこの高齢社会では愚の骨頂だぞ
年寄りから税金をなんとか搾り取るのは消費税しかないんだから
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:36:13.722 ID:bkj6K45W0.net
>>18
病院代でいいんじゃないか(´・ω・`)
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:37:40.119 ID:hEsvx+jWd.net
>>26
はい実質負担1割
9割は税金
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:32:28.220 ID:b0x440erM.net
だから消費税があると経済が余計回らないんだって
少しずつ歯車が小さくなるだけなのになんで良い大人がわからないの?
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:32:34.655 ID:O5Jy7ooz0.net
下げるときは抜き打ちで下げる
上げるときは予告する
を交互に繰り返せば良いってことか
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:32:38.218 ID:vDeSjXjG0.net
そして恐ろしいことに「増税するぞ」と言うと「増税する前に買っておこう」となるんだよな
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:33:49.897 ID:hZOQNRbb0.net
消費税上げれば消費増えるってマジ?
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:34:54.463 ID:YNJ0/W7v0.net
「増税による税収増分によってシステム改修コストを賄います」
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:34:57.788 ID:okxUOxsz0.net
じゃあ発表からクイックに実施すりゃいいじゃん
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:37:13.257 ID:zC+clcYqr.net
消費税減税「する」から駄目なんだよ
消費税減税「した」なら買い控えなど起きないし寧ろ購買意欲が企業個人問わず上がる
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:37:30.015 ID:ZogDVpom0.net
遡及して引き下げれば買い控えは起こらないよね
今年1/1から税率下げたことにして消費者と決算済みの企業に減税給付金を配る
自動車や家屋など高額な買い物があった場合は還付金申請させる
これなら税率が下がるのを待つ必要は無いね
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:38:57.340 ID:KjN3RUnnM.net
食料買い控えとか餓死するから無理だろ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:40:54.849 ID:4YGl+ao0d.net
そりゃ来年4月から減税とかなら消費落ちるけどさ、
スピード感をもって引き下げればいいだけの話
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:41:04.912 ID:4rN2mb5v0.net
やはり天才か
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:41:31.676 ID:3jyre/vWp.net
食料に限らないだろ
というか仮に減税するとしても食料はそのまま一律8%が現実的じゃね
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:41:41.686 ID:gCP6VZtM0.net
減税されるまでは買い控えは起こるが減税後に爆発需要どかーん
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:42:12.027 ID:ZogDVpom0.net
>>35
それで流通が混乱するのがよくないらしいからガソリンも減税できないんだってさ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:43:40.287 ID:ZogDVpom0.net
今年1月にバイク買ってるから遡及減税で2%下がってくれたら5万円くらい戻ってくるなー
5万円戻ってきたら国産ヘルメット買えるなー消費が増えるなー経済が回るなー
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:47:15.981 ID:SAQ4B8Af0.net
まぁでも今回の参院選も与党が勝つ見込みだし、そうなるとこの岸田の発言も民意を得たということになる
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:57:27.806 ID:5o+oZIkUa.net
>>38
参ったな
そういう認識になるなら野党に入れざる得ない
野党にろくなやついないさらうんこだしどうすんだこれ
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:16:43.755 ID:SAQ4B8Af0.net
>>41
民主選挙においてはそういう認識にになる
あとはお前がどこを重視するかと覚悟の問題
与党のこれまでの政策に納得ができないという思いが一番強いなら野党投票だし、今の野党がこれ以上でかいつらしてほしくないという思いが一番強いなら与党投票
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:27:33.728 ID:5o+oZIkUa.net
>>61
結局与党に放り込むだろうなぁという感じはちょっとある
どうすっ転んでも投票先になり得ない党もあるんだけど
ほんと消去法だな…
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:33:55.377 ID:SAQ4B8Af0.net
>>70
増税や社保料値上げ、汚職みたいな負の部分も信任したということを自認できるのであればいいと思う
そこを覚悟せず脳死で与党に投じて選挙後も文句垂れるダブルスタンダードな国民が多いからね
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:56:14.758 ID:5o+oZIkUa.net
間違いなく消費税下がれば一瞬の買い控えは起きるけど
その後の買い物にはかなり好影響なんだがなぁ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:58:55.093 ID:3jyre/vWp.net
>>40
発表から施行まで年単位で時間かかるだろうし取り返しのつかないレベルで打撃来ると思う
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:59:40.648 ID:5o+oZIkUa.net
>>45
んなわけねぇだろ
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:00:38.493 ID:3jyre/vWp.net
>>47
どう考えてもコロナや値上げが可愛いレベルだぞ
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 13:57:31.387 ID:QlXzpRhz0.net
秒で下げればいいだろ
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:00:59.546 ID:MkzCGxuLa.net
じゃあ明日にも減税せんかい!
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:04:47.010 ID:2wLe/uQsd.net
ついにはこんな無理がある理由付けでしか減税を否定できなくなったのか
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:07:24.671 ID:MkzCGxuLa.net
増税前のやつ引っ張り出して頑張ってくれ
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:09:37.970 ID:bny+QnPd0.net
つまり毎月増税すれば消費も増えるってことか!
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:11:44.616 ID:tloQKJ6mM.net
理論が破綻してる
生活必需品が値上げしてるけど食品など“今”を生きるのに“必需”であるから買わざるを得ない
買い控えが出来ない物が多いから生活苦に至ってる
誰も自動車や家電を減税しろって言ってないんだよ
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:18:55.747 ID:3jyre/vWp.net
>>60
生活必需品の高騰の影響は生活必需品以外にも出るだろ
そちらの方が破綻してるのでは
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:17:03.650 ID:s5K2unfn0.net
やりたくないが本音だろ
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:21:22.214 ID:tdLweKa20.net
ありえないことだからあえて言うけど・・・
○月から消費税上げますって言っておけばその前にみんな買い物して実際○月になったら実は下げましたとか出来たらみんな手のひら返すのにな
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:30:35.119 ID:3XwWvYiSa.net
税率ポンポン変えんのやめて欲しい
安くなるのは歓迎なんだけど、確定申告が面倒なんだよ
インボイスにも対応しなきゃだし
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:49:22.517 ID:hEsvx+jWd.net
議席数が減れば少し分かるだろ民意とやら
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 15:35:17.654 ID:oUTVydP+a.net
毎年10面ダイスふってその年の消費税決めようぜ👍
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 15:38:18.745 ID:GbXfNBkca.net
>>78
100面ダイスなら応じてくれそう
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 15:39:03.313 ID:T0yilYkd0.net
買い控えする間もないぐらい迅速に速やかに下げろ
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 16:31:21.931 ID:wEUb2c5qa.net
とりあえず新聞の軽減税率はいらんやろ
83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 15:48:51.259 ID:V26KsbJW0.net
参議院開始前の討論番組全部見たけど岸田まじで無能で何も考えてないのが分かったわ
引用元: 【速報】岸田首相「消費税減税は買い控えが起こるからやらない」
この記事のトラックバックURL
あげちゃおあげちゃお😊
逆に上がると買うようになるそうだ
金満日本此処に在り
ますます選挙に行く気がなくなる
バカどもの多数票には勝てねえ
ここ30年のデフレででどんだけ消費が減ってるのか理解して言ってんのかこのクソゴミが。
安倍ちゃんがやった10万円給付も岸田は財務省に言われて反対していたクズ
国家における獅子身中の虫であり純粋な日本の災難
それが岸田
どうしても必要だった分の消費税が減って悪いことにしかならないと思う
責任は何も取る気はない
明日消費税撤廃しろ
支持率高いんだよな
選挙終わったら増税増税ぞぞー増税
一定期間必要なんよね
その間大体1年として、その一年は消費下がるんだわ
一番いいのは消費税を無くすこと
消費税みたいな変動する税率は、直ぐに対応できるように税率は変数で作るんだよ
税率だけのファイルを作って読み出すから、プログラムごとに税率を入れるような
能無しが作るった物はとっくに淘汰されてるだろ
脳ミソが昭和中期のまま止まってるぞ
コロナ禍にロシアの戦争で経済がヘトヘトの中では失業者を増やさないためにも金融緩和はやめられない。しかし金融緩和は物価高と経済格差拡大、不動産価格高騰の副作用がある。生活はキツくなるし治安も悪化する。
だとすると、今の金融政策の副作用を打ち消す政策が必要だが、それは今のところ消費減税ぐらいしかないんじゃないのか?
今の内閣官房って経済の専門家いないのか?
いやちゃんと投票はしてくれ
ソースは昔の俺。最初の消費税増税の時、たばこの買い控えしまくってたんだけど、
賃金増えないのにどんどん増税されて、あほらしくなって最後にはたばこ自体やめたよ
これは減税の話だぞ