【悲報】自動車教習所、ガソリンの入れ方を教えてくれない…
- 2022年5月13日 19:31
- コメント( 15 )
- ~な事
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:08:50.294 ID:1hB6eLvVd.net
ナメとんのか
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:09:16.658 ID:3Riak5X50.net
運転を教えるところだから
【逃亡犯】市橋達也が 逃走初日にやったことwwwwwwwwwww
【画像】半グレ集団ピンクコンパニオンで遊び倒すwwwwww
橋下徹さん「上海電力は入札だ。疑惑などない」 ジャーナリスト「嘘つくな。公開質問状を用意する」
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:10:52.145 ID:rrcF1eaO0.net
まずは有人のガソスタ行きます、やり方を見ます、はい、次からは自分でできますね?
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:11:55.220 ID:OTD8jSJHp.net
昔はガソリンスタンドの店員が入れてくれるのが当たり前だったからこれも時代の流れ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:12:03.944 ID:HxbKa89k0.net
親族も友達もいない天涯孤独のヤツの事なんかかまってられない
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:12:58.651 ID:hBEmCEKX0.net
無人のとこでも手上げて「入れ方知らん」って言えば教えてくれるよ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:14:37.722 ID:vAXMf+0i0.net
・セルスタのお約束三箇条
火気厳禁
静電気に注意する
ガソリンタンクの蓋忘れて帰らない
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:38:23.022 ID:tfxjVDc4d.net
説明書に書いてあるよね?
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:40:16.245 ID:HbQGpj0T0.net
親とか友達にやらされるだろ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:41:11.886 ID:H1YAmOj10.net
タイヤ交換の仕方も教えてくれない
それどころか車内設備や機能もろくに教えてくれないよな
教える部分が安全に特化しすぎだ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/02(日) 14:43:51.975 ID:dCqpzV640.net
軽自動車には軽油な
引用元: 【悲報】自動車教習所、ガソリンの入れ方を教えてくれない…
この記事のトラックバックURL
10年乗ってて自分で入れた事2回しか無いわ
自分は喋るの面倒だからセルフだな
値段はどっちも変わらん
どこの田舎だよマジで
タイヤとチェーンは今でも必ずやる
エンジンオイルとかの確認もしないんだろうな。
時代の流れを感じた。
・エンジンオイルの交換方法を教えてくれない
・ウィンドウォッシャーの補充方法を教えてくれない
・車検をどうやって手配すればいいか教えてくれない
今だと教習代20万以上払っても、このザマだぜ?オワリダヨコノクニ
ちゃんと軽油って名前の軽自動車専用燃料があるのにな
コミュ障かよ
探すと結構フルサービスのGSあるんだよ。田舎じゃなくても。
なんかどーしても給油は自分でしたくない人達がいるみたいで、いつも混んでる。
※5
時代に関係無く、機械モノに全く興味ない人はいる。
30年くらい前、職場の先輩から「なんかメーターに赤いランプ点いてるんだけど」と相談されて見たらオイル警告灯。「オイル漏れかな?最後にオイル交換いつしました?」「え?オイル交換って何?」みたいな会話をした覚えがある。相手は20代男性。性別とか年齢とか関係ないのよ。
記憶力ないんか?それとも親がおらんのか?
補充が必要なバッテリーは使わなかったけど。
今の人たちは知らない
あとは車のマニュアル読め
必修じゃないし
今の車はもうほとんどスペアタイヤなんて付いてないし
やらないところの方が多いだろうね